ロボ団が選ばれている理由

ペアラーニング
通常のプログラミング教室は一人で黙々と制作をするのでマニアックになってしまいそうという印象があると思いますが、当校では2人で1台のロボットを学ぶ「ペアラーニング」を取り入れています。毎回違うペアと協力して、お互いの考えを伝え合いながら課題をクリアしていくことで、自分の考えを伝える力、他者と協働する力が身につきます。
※“ワンダーコース”はまずは基礎知識をつけることを優先にしている為、ペアではなく、ソロでの取り組みとなります
満足度の高い講師陣
イードアワード受賞のロボ団は、保護者様アンケートでも講師の指導力が高く評価されています。お子様の知的好奇心を最大限に引き出し、トライ&エラーを楽しむ環境で「好き」を「学び」に繋げます。それがロボ団の提供する質の高い授業です。

2024年保護者アンケート結果

イード・アワードとは
顧客満足度調査で、子どもの気に入り度合い、講師、教材、授業、効果、コストパフォーマンス、ブランド信頼度など、具体的な項目で評価が実施されその結果を基に優れたサービスを選出し表彰するものです
成長が実感しやすい
プログラミング教育は成果が「成績」として打ち出せず、評価の難しい教育です。ロボ団では日頃の学習成果を披露する場として、参観や成果発表会を年間レッスンの中に取り入れています。 またチャレンジの場として、クラス外や他教室の生徒と競い合える大会に参加できたりと、子どもたち自身も自分の成長に気づくことができる機会を得られます。

ロボ団がさらに選ばれている理由

地域企業との連携
上位のコースではプログラミング教室での学びを一過性の
習い事としてではなく、PBL(課題解決型学習)を通して、
好きなことや得意・経験から得た学びを理解し、
進学や進級・学外活動につなげることで、子どもたちの
今後の学びがより具体的で深いものになるように
近畿日本鉄道様と教材を協働制作をし講義をして頂いています。 詳しくはこちら
教材の費用がかからない
一般的なロボット教室では、入会時にロボット教材費として5〜6万円程度かかってしまいますが、ロボ団では教室でロボットを貸し出ししていますので、ロボットの購入負担なく、高品質な教材に触れていただくことができます。

ロボ団を通じて習得できる未来のスキル

  • プログラミングスキルこれからの時代に必須となるITスキルの基礎を固めることができる。
  • 論理的思考力と
    問題解決能力
    試行錯誤を繰り返す中で、物事を順序立てて考え、課題を自力で乗り越える力がつく。
  • 創造力自由な発想でロボットを組み立て、プログラムを組むことで、独自のアイデアを形にする力が養われる。

予約は教室一覧から

ロボ団とは

プログラミング教育の必修化以前からカリキュラムづくりを手掛けてきた先進性、算数や理科の要素の取り入れ、ペアで学ぶ協働力の育成、アプリを使った自宅学習で習熟度を高める工夫、5年間でプログラミング言語の習得を目指す、という本格的な学習内容が評価されプログラミング教育において、多くの受賞実績があります。

修了生の声

01/ロボ団を通して
   できるようになったことは?
学校では習わないこと、友達とペアで学習することやパソコンを活用して楽しく勉強することができました。私の学校はペアで行動することが少なく、パソコンもタイピングやロイロノートしか使いませんでしたがロボ団ではそれが充実したことがいっぱいあって毎週通っていてよかったです。
02/ロボ団の好きなところは?
友達と仲良くパソコンでのプログラミングを知れることです。ここにこればパソコンのことを知りながらも楽しく授業を受けられ、挑戦する気持ちができるようなって色々な場面で活用できるのがいいところです。
03/これからやってみたいことは?
私は、ロボ団を通してパソコンと向き合うことをしてきたのでゲーム会社に入って色々ゲームを作りたいです。
01/ロボ団を通して
   できるようになったことは?
パイソンを使って簡単なプログラミングやロボットを組み立てることとみんなの前でしっかり自分が作ったプログラムを発表するとをを出来るようになったしく。パソコンの扱いが上手くなったこと。
02/ロボ団の好きなところは?
先生が生徒と年齢が近いから話が合って授業がおもしろいことやダンというロボ団の中でいろいろなものと交換出来るチケットがあるということ。
03/これからやってみたいことは?
ロボ団で学んだプログラミングを中学のクラブ活動活かしたい。また大人になったらプログラミングに関係する職業に就きたいです。
01/ロボ団を通して
   できるようになったことは?
初対面の人ともそんなに緊張せずにコミュニケーションが取れるようになった。自分の意見を言いつつ、相手とも協力して一つの事を成し遂げる力がついたのは、ロボ団に通ったからこそだと思います。
02/ロボ団の好きなところは?
授業が面白く、好きなロボットについて学べるところ。違う学校の友達とも交流ができて楽しかったです。
03/これからやってみたいことは?
映画を観るのが好きなので、プログラミングを通して映像制作に携われたら良いなと思います。
01/ロボ団を通して
   できるようになったことは?
・ペアワークの時に、自分の考えをはっきりと伝えながら二人でプログラミングすること。
・卒業制作では、企画からプログラミングまでのより実践的な制作を自分の力でやり通すこと。
02/ロボ団の好きなところは?
ロボット作りもプログラミングもペアワークもいつも楽しく、一生懸命考えて最後に実行した時にとても達成感があるところ。
03/これからやってみたいことは?
卒業制作で作ったものよりクオリティの高い、誰がやっても面白いゲームを作ること。

保護者様の声

小学3年生の保護者様より
初めは自信がなくて何でも消極的だったのが、ロボ団で何度もトライアンドエラーを経験して、少しずつ自信が出てきたみたいです。学校でも手をあげて発表している姿を見て、ロボ団での経験が自信に繋がっているんだと思いました。
小学2年生の保護者様より
我が子の可能性を信じて付き合ってくれるので、安心してお預けできます。習い事の中でもロボ団はやめないと言っていて、長く続けているけれど、本人のモチベーションが下がっていないことが嬉しいです。
小学6年生と小学2年生の保護者様より
息子二人が通っています。単に知識や技術を学ぶだけではなく、先生たちや生徒同士のコミュニケーションがとても良いと思っています。また、先生方がひとりひとりをとてもよくみてくださっていて、安心してお任せしております。考える、失敗する、継続する、を学ぶなかで何かを身につけてほしいと思います。
小学5年生の保護者様より
小学1年生から通わせています。「失敗した時でもクラスみんなで間違いを探して、一緒に考えてくれる。チームワークの大切さを学べた。学校とは違う経験ができる!」と言って毎回のレッスンを楽しみにしています。プログラミングの知識だけでなく、算数・英語・タイピングの練習にも繋がり、日々の成長を感じさせてくれる教室だと思います。

校舎一覧

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県

吹田岸部校

  • 直営校
  • エディオン併設校

大阪府吹田市岸部中5丁目1-1 オアシスタウン吹田SST店2階エディオン店内
TEL : 06-6310-7817

詳細はこちら授業体験申込

もりのみや校

  • 直営校
  • エディオン併設校

大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1−30 セントラルスクエア森ノ宮 2Fエディオン店内
TEL : 06-6910-1880

詳細はこちら授業体験申込

堺美原校

  • 直営校
  • エディオン併設校

大阪府堺市美原区黒山463−1ビバモール美原南インター 2階エディオン店内
TEL : 072-369-1517

詳細はこちら授業体験申込

茨木藤の里校

  • 直営校
  • エディオン併設校

大阪府茨木市藤の里1-7-41 茨木ショッピングプラザ1Fエディオン店内
TEL : 072-640-1618

詳細はこちら授業体験申込

千里山田校

  • 直営校

大阪府吹田市山田西3丁目57−16 コモン山田ウェスト104号
TEL : 06-6155-9191

詳細はこちら授業体験申込

少路駅前校

  • 直営校

大阪府豊中市少路1-10-25 少路駅前ビル3F
TEL : 06-4866-5667

詳細はこちら授業体験申込

豊中校

  • 直営校

大阪府豊中市寺内2丁目13番7号 第一マンション寺直102号
TEL : 06-6842-9755

詳細はこちら授業体験申込

なかもず本校

  • 直営校

大阪府堺市北区中百舌鳥町5丁6番 中百舌鳥駅前ビル5階
TEL : 072-258-8111

詳細はこちら授業体験申込

神戸北町校

  • 直営校
  • エディオン併設校

兵庫県神戸市北区日の峰2−3−3 エディオン神戸北町店1F
TEL : 078-586-5015

詳細はこちら授業体験申込

JR尼崎駅校

  • 直営校
  • エディオン併設校

兵庫県尼崎市潮江1-1-50 エディオン店内4階
TEL : 06-4868-4050

詳細はこちら授業体験申込

西宮校

  • 直営校
  • エディオン併設校

兵庫県西宮市芦原町9-23 エディオン店舗内3階
TEL : 0798-69-2101

詳細はこちら授業体験申込

明石大久保校

  • 直営校

兵庫県明石市大久保町駅前一丁目10-17 中央ビル402号室
TEL : 078-920-9433

詳細はこちら授業体験申込

阪急伊丹駅前校

  • 直営校

兵庫県伊丹市西台1-3-5 伊丹駅前サンハイツ102号
TEL : 072-764-6115

詳細はこちら授業体験申込

神戸岡本校

  • 直営校

兵庫県神戸市東灘区岡本1-7-7-205
TEL : 078-411-5380

詳細はこちら授業体験申込

宝塚校

  • 直営校

兵庫県宝塚市伊孑志1丁目7番39号 寒作ビル3F
TEL : 0797-62-6007

詳細はこちら授業体験申込

大和西大寺校

  • 直営校

奈良県奈良市西大寺国見町1丁目1−1北側1階(駅直結)
TEL : 0742-81-7662

詳細はこちら授業体験申込

富雄駅前校

  • 直営校

奈良県奈良市富雄元町2丁目1−17 弘徳ビル2階
TEL : 0742-81-8552

詳細はこちら授業体験申込

学研奈良登美ヶ丘校

  • 直営校

奈良県奈良市中登美ヶ丘6丁目1-1 近鉄学研奈良登美ヶ丘駅構内1階
TEL : 0742-93-3692

詳細はこちら授業体験申込

コース料金

※入会時は、KINDER・WONDER・BEGINNER・CHALLENGERのいずれかからのスタートとなります。
※月謝及び入会金は、各教室により異なる場合がございます。

よくある質問

Q1/体験レッスンに行く際に必要なものはありますか?

A.お持ちいただくものは、筆記用具とタブレットのみとなります。レッスンで使用するロボットは教室でご用意しております。

Q2/体験レッスンに参加したら、必ず入会しないといけませんか?

A.ロボ団は執拗な営業などは一切行っておりません。ご自宅に戻ってからごゆっくりお考え下さい。

Q3/パソコンできなくても大丈夫ですか?

A.パソコンを初めて触る方が大半で、初心者でも操作できるようサポートしておりますのでご安心下さい。

Q4/パソコンやタブレットを購入する必要はありますか?

A.授業で使用するため、タブレットのご購入・ご準備をお願いしております。
推奨スペックなど詳細につきましては、各教室の体験レッスン時などにご説明させていただきます。

Q5/入校した後、授業を休んでしまった場合どうすればいいですか?

A.急なご病気やご家庭の都合などで授業をお休みされた場合は、別の曜日・時間帯のクラスへの振替や、補講をご利用いただけます。

体験レッスンの流れ

体験レッスン予約
『楽しみながらミッションにチャレンジ』体験ご希望の方は下記を押し、希望の校舎を選びご希望の時間に予約をしてください。
※体験レッスンの時間は約1時間ほどとなります。

予約は教室一覧から

来校
ご予約した校舎へレッスン開始15分前くらいにはお越しください。当日は特に持ってきて頂く物はございません。
レッスン内容の説明
レッスンも当校の特徴である『ペアレッスン』となります。ペアと役割分担し協調性を養いながら課題に取り組んでいただきます。
ロボット制作
ペアと協力しながら組み立てたロボットのプログラムを作成し、実際に動かしてみます。
発表
最後に工夫したことなどを全員の前で発表します。回を重ねることで、人前で話せる力が身についていきます。

運営会社

社名 夢見る株式会社(英:Youmemiru Inc .)
資本金 1,000万円
代表取締役 重見 彰則
設立 2012年11月20日
社員数 48名(2024年12月時点)
大阪本部 〒532-0011 大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル 5F

本部電話受付:月〜金曜日:10:00-17:00
※定休日:土日祝日 
※各校舎へのお問い合わせは、スクール紹介から

TOP